このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
〈desknet's NEOへ〉
<WEB備品管理・予算執行システムへ>
< パソコン等情報機器 障害対応マニュアル集(困ったときに是非)!! >
那覇市立教育研究所 交通アクセス地図.pdf
Copyright (c) 2002-2020 那覇市立教育研究所 All Rights Reserved.
令和6年12月09日
「令和6年度 那覇市教育ネットワークアセスメント業務」に関する制限付き一般競争入札の実施について
那覇市HP上で公告を行いました。
メニュー
令和6年度
教育研究所 所報
R6_初任者研修
R6_中堅研
R6_2,3,5年研
教育研究員
那覇市指導案様式
令和5年度
教育研究所 所報
R5_初任者研修
R5_中堅研
R5_2,3,5年研
教育研究員
令和4年度
R4初任者研修
R4中堅教諭等資質向上研修
R4 2,3,5年研
R4_研究所報所報
令和3年度
所長あいさつ
教育研究所 所報
教育研究所 運営要覧
R3那覇市様式学習指導案
R3初任者研修
R3中堅教諭等資質向上研修
R3教職2年目研修
R3教職3年目研修
R3教職5年経験者研修
教育研究員関係
令和3年度ICT活用講座(年間計画)
ICT教育推進部会実践事例
令和2年度
所長あいさつ
教育研究所 所報
教育研究所 運営要覧
R2 小学校【学習指導案】那覇市様式
R2 中学校【学習指導案】那覇市様式
R2 初任者研修 各種様式
R2 中堅教諭等資質向上研修 各種様式
R2 教職2年目研修 各種様式
R2 教職3年目研修 各種様式
R2 教職5年経験者研修 各種様式
教育研究員募集要項
新規ページ3-1
◆那覇市教育委員会からのお知らせ
2019年度
所長あいさつ
教育研究所 所報
教育研究所 運営要覧
2019 那覇市様式学習指導案・マイノートの活用
2019 初任者研修 各種様式
2019 中堅教諭等資質向上研修 各種様式
2019 教職5年経験者研修 各種様式
2019 教職3年目経験者研修 各種様式
2019 教職2年目経験者研修 各様式
2019 小学校【英語・外国語】年間指導計画・指導案
2019標準学力調査
平成30年度
所長あいさつ
教育研究所 所報
教育研究所 運営要覧
H30 那覇市様式学習指導案
H30 初任者研修 各種様式
H30 中堅教諭等資質向上研修 各種様式
H30 教職5年経験者研修 各種様式
H30 教職3年目研修 各種様式
H30 教職2年目研修 各種様式
H30 小学校【英語・外国語】年間指導計画
H30 標準学力調査結果概要
平成29年度
所長あいさつ
教育研究所 所報
教育研究所運営要覧
平成29年度 標準学力調査結果概要
平成29年度 那覇市様式学習指導案
平成29年度 教職10年経験者研修 各種様式
平成29年度 教職5年経験者研修研修 各種様式
平成29年度 教職3年目研修研修 各種様式
平成29年度 教職2年目研修 各種様式
平成29年度 初任者研修 各種様式
平成29年度 小学校【英語・外国語】年間指導計画
平成29年度 教育研究員
平成29年度 標準学力調査結果概要(小学校・中学校)
平成28年度
平成28年度 標準学力調査(小学校) 結果概要
平成28年度 小学校【英語・外国語活動】年間指導計画
所長あいさつ
教育研究所運営要覧
所報
平成28年度那覇市様式指導案
平成28年度 初任者研修各種様式
平成28年度 教職10年経験者研修各種様式
平成28年度 教職2年目研修様式集
平成28年度 教職3年目研修様式集
平成28年度 教職5年経験者研修様式集
平成28年度 教育研究員
平成26~27年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
理科通信
NARAEネット
研究所図書室
教育関連資料
教育研究員報告書
全国学力・学習状況調査(問題・正答例・解説資料等)
教育課程特例校(英語教育)指導資料
ラインズeライブラリ
学校の臨時休業中における児童生徒への学習支援アイデア集(ICT活用編)
Googleの活用
☆パソコン等情報機器 障害対応マニュアル
前島小学校のおもいで
久茂地小学校のおもいで
那覇市内小中学校Webページへのリンクリスト
検索
小学校(50音順)
那覇市立曙小学校
那覇市立安謝小学校
那覇市立天久小学校
那覇市立石嶺小学校
那覇市立宇栄原小学校
那覇市立上間小学校
那覇市立大名小学校
那覇市立小禄小学校
那覇市立小禄南小学校
那覇市立開南小学校
那覇市立垣花小学校
那覇市立金城小学校
那覇市立神原小学校
那覇市立古蔵小学校
那覇市立さつき小学校
那覇市立識名小学校
那覇市立城岳小学校
那覇市立城西小学校
那覇市立城東小学校
那覇市立城南小学校
那覇市立城北小学校
那覇市立大道小学校
那覇市立高良小学校
那覇市立壺屋小学校
那覇市立天妃小学校
那覇市立泊小学校
那覇市立仲井真小学校
那覇市立那覇小学校
那覇市立真地小学校
那覇市立真嘉比小学校
那覇市立松川小学校
那覇市立松島小学校
那覇市立真和志小学校
那覇市立銘苅小学校
那覇市立与儀小学校
那覇市立若狭小学校
中学校(50音順)
那覇市立石田中学校
那覇市立石嶺中学校
那覇市立上山中学校
那覇市立小禄中学校
那覇市立金城中学校
那覇市立神原中学校
那覇市立鏡原中学校
那覇市立古蔵中学校
那覇市立首里中学校
那覇市立城北中学校
那覇市立仲井真中学校
那覇市立那覇中学校
那覇市立松島中学校
那覇市立松城中学校
那覇市立真和志中学校
那覇市立安岡中学校
那覇市立寄宮中学校
NetCommonsマニュアル
検索
ユーザーマニュアル - NetCommons2.0オンラインマニュアル(日本語)
お問合せ
〒902-0066
沖縄県那覇市字大道146-1
TEL 098-917-3441(教育研修G)
FAX 098-886-7043
mail:naha-c@naha-c.nahaken-okn.ed.jp
<情報機器保守担当への直通>
TEL・FAX 098-917-3524
汎用データベース
教育研究員報告書
検索
1
2
3
4
5
6
次
並べ替え
新着順
入力順
年度順
期順
番号順
教科領域等順
校種順
研究員氏名順
学校名順
研究テーマ順
サブタイトル順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
年度
令和4年度
期
第118期
番号
795
教科領域等
ICT教育
校種
小学校
研究員氏名
國場 健志
学校名
古蔵小学校
研究テーマ
他者と協働して主体的に学ぶ児童の育成
サブタイトル
社会科における児童一人一台端末を活用した対話的な学びを通して
報告書
【HP用】國場 研究報告書.pdf
|
詳細を表示
年度
令和4年度
期
第118期
番号
794
教科領域等
特別活動
校種
小学校
研究員氏名
神﨑 歩
学校名
城岳小学校
研究テーマ
課題と向き合い、協働して自主的、実践的に活動する児童の育成
サブタイトル
課題意識を高める議題化の工夫と効果的な助言・価値付けを通して
報告書
【HP用】神﨑 研究報告書.pdf
|
詳細を表示
年度
令和4年度
期
第118期
番号
793
教科領域等
幼児教育
校種
こども園
研究員氏名
新垣奈美子
学校名
開南こども園
研究テーマ
気持ちや考えを自分なりの言葉で話そうとする子を目指して
サブタイトル
「遊び」と「振り返りの場」の環境構成と援助の工夫
報告書
【HP用】新垣 研究報告書.pdf
|
詳細を表示
年度
令和3年度
期
117期
番号
792
教科領域等
自立支援教室
校種
小学校
研究員氏名
嶺井順子
学校名
那覇市立真嘉比小学校
研究テーマ
不登校児童生徒の自己肯定感を高める工夫
サブタイトル
~感覚統合を取り入れた体験活動を通して~
報告書
792.pdf
|
詳細を表示
年度
令和3年度
期
117期
番号
791
教科領域等
自立支援教室
校種
小学校
研究員氏名
友利光一
学校名
那覇市立 神原小学校
研究テーマ
不登校児童への有効な支援を目指して
サブタイトル
~自立支援教室での実践事例の検討を通して~
報告書
791.pdf
|
詳細を表示
年度
令和3年度
期
117期
番号
790
教科領域等
英語科
校種
中学校
研究員氏名
上原亮輔
学校名
那覇市立 上山中学校
研究テーマ
主体的に内容をとらえ、自分の考えを伝えようとする態度の育成
サブタイトル
~目的を持って読み、情報を整理する学習過程を通して~
報告書
790.pdf
|
詳細を表示
年度
令和3年度
期
117期
番号
789
教科領域等
社会科
校種
中学校
研究員氏名
伊波勝之
学校名
那覇市立仲井真中学校
研究テーマ
歴史的な見方・考え方を働かせ「思考力・判断力・表現力等」を高める生徒の育成
サブタイトル
~歴史的な「見方」を具体的に提示した学習活動と対話的な学びを通して~
報告書
789.pdf
|
詳細を表示
年度
令和3年度
期
117期
番号
788
教科領域等
総合的な学習の時間
校種
小学校
研究員氏名
長嶺文士郎
学校名
那覇市立 泊小学校
研究テーマ
自ら考え、主体的に学びに向かう児童の育成
サブタイトル
~課題意識をもたせる探究プロセスの工夫を通して~
報告書
788.pdf
|
詳細を表示
年度
令和3年度
期
117期
番号
787
教科領域等
幼児教育
校種
こども園
研究員氏名
津嘉山麻希
学校名
那覇市立 天妃こども園
研究テーマ
協力して遊ぶようになる子の育成
サブタイトル
~園児が互いに関わるための援助の工夫を通して~
報告書
787.pdf
|
詳細を表示
年度
令和3年度
期
116期
番号
786
教科領域等
特別の教科 道徳
校種
中学校
研究員氏名
高江洲千夏
学校名
那覇市立 松島中学校
研究テーマ
道徳的価値を自分事と捉え,自己の考えを深める生徒の育成
サブタイトル
~発問・話合いの工夫を通して~
報告書
786.pdf
|
詳細を表示
年度
令和3年度
期
116期
番号
785
教科領域等
算数科
校種
小学校
研究員氏名
親川孝彦
学校名
那覇市立 城岳小学校
研究テーマ
筋道を立てて考える児童の育成
サブタイトル
~自力解決と比較検討の場の改善を通して~
報告書
785.pdf
|
詳細を表示
年度
令和3年度
期
116期
番号
784
教科領域等
幼児教育
校種
こども園
研究員氏名
謝花真乃
学校名
那覇市立 天久みらいこども園
研究テーマ
好奇心を持って遊ぶ子の育成
サブタイトル
~しゃぼん玉遊びでの気付きや発見を引き出す援助の工夫を通して~
報告書
784.pdf
|
詳細を表示
年度
令和2年度
期
115期
番号
783
教科領域等
適応指導教室
校種
小学校
研究員氏名
島袋 千賀
学校名
那覇市立 神原小学校
研究テーマ
社会的に自立しようとする子どもの育成を目指して
サブタイトル
~あけもどろ学級・はりゆん・てぃんばうと連携した支援を通して~
報告書
783.pdf
|
詳細を表示
年度
令和2年度
期
115期
番号
782
教科領域等
自立支援教室
校種
小学校
研究員氏名
本村 良太
学校名
那覇市立 識名小学校
研究テーマ
不適応(不登校)児童生徒の社会的自立を目指した支援の在り方
サブタイトル
~児童生徒の困り感に寄り添うアセスメントの工夫を通して~
報告書
782.pdf
|
詳細を表示
年度
令和2年度
期
115期
番号
781
教科領域等
理科
校種
小学校
研究員氏名
神谷 朝勇
学校名
那覇市立 古蔵小学校
研究テーマ
科学的な思考力・判断力・表現力を高める児童の育成
サブタイトル
~問題把握と考察の場面におけるタブレット端末の活用を通して~
報告書
781.pdf
|
詳細を表示
年度
令和2年度
期
115期
番号
780
教科領域等
算数科
校種
小学校
研究員氏名
島袋 梢
学校名
那覇市立 高良小学校
研究テーマ
数学的な表現を活用し筋道を立てて考える児童の育成
サブタイトル
~数学的な見方・考え方を働かせ図・言葉・式で表現できる指導の工夫を通して~
報告書
780.pdf
|
詳細を表示
年度
令和2年度
期
115期
番号
779
教科領域等
外国語科
校種
小学校
研究員氏名
鵜澤 由紀子
学校名
那覇市立 真嘉比小学校
研究テーマ
主体的に外国語を用いてコミュニケーションを図る児童の育成
サブタイトル
~体験的な活動の設定を通して~
報告書
779.pdf
|
詳細を表示
年度
令和2年度
期
115期
番号
778
教科領域等
幼児教育
校種
こども園
研究員氏名
金城 千春
学校名
那覇市立 与儀こども園
研究テーマ
意欲的に表現する子を目指して
サブタイトル
~劇遊びにおける環境構成と援助の工夫~
報告書
778.pdf
|
詳細を表示
年度
令和2年度
期
114期
番号
777
教科領域等
外国語科
校種
小学校
研究員氏名
徳元 忍
学校名
那覇市立 石嶺小学校
研究テーマ
主体的に外国語を用いてコミュニケーションを図ろうとする児童の育成
サブタイトル
~単元のゴール設定とチャレンジトークの工夫を通して~
報告書
777.pdf
|
詳細を表示
年度
令和2年度
期
114期
番号
776
教科領域等
道 徳 科
校種
小学校
研究員氏名
平良 その枝
学校名
那覇市立 さつき小学校
研究テーマ
道徳的価値に向き合い自分との関わりで考えを深める児童の育成
サブタイトル
~ねらいの焦点化と評価の視点を踏まえた発問構成を通して~
報告書
776.pdf
|
詳細を表示
1
2
3
4
5
6
次
並べ替え
新着順
入力順
年度順
期順
番号順
教科領域等順
校種順
研究員氏名順
学校名順
研究テーマ順
サブタイトル順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project