7月31日(水)~8月2日(金)の2泊3日で初任者研修(宿泊研修)を実施いたしました。研修の内容は以下のとおりです。
研修1 講義:教育長講話
研修2 講義:部長講話
研修3 講義:所長講話「前半のまとめと今後の初任研について」
研修4 講義・演習「服務について」
講師:学教教育課 管理主事 新垣朝成
研修5 講義・演習「マナーコミュニケーション」
講師:株式会社Message代表取締役 佐久本理香氏
研修6 講義・演習「生徒指導の現状と問題行動の対応について」
講師:学校教育課 指導主事 輿世原朝史
教育相談課 指導主事 平田優
教育相談課 指導主事 瀬名波淳
研修7 講義・演習「メンタルヘルス」
講師:教育相談課 主幹 町田 久乃
研修8 講義・演習「しまくとぅば活用について」
講師:琉球大学教育学部 上江洲朝男 先生
研修9 講義・演習「学級づくり」
講師:レクリエーションコーディネーター 細田奈々氏
自主研修1 演習「授業づくり」
自主活動2 グループ活動「創作レク」
自主活動1 自主活動「ワークショップ」
自主研修2 演習「星空観察会」
研修10 講義・演習「平和教育について」<沖縄平和祈念資料館にて>
講師:沖縄平和祈念資料館 学芸班長 上原恵二
どの研修もたくさんの学びがあり、初任者の資質向上にとってたいへん有意義な研修となりました。講師の先生方に感謝申し上げます。
